展示室
<藍の館は、令和3年4月1日から当面の間、休館します>
展示室


奥村家の屋敷をそのまま資料館としている当館では、館内の各所に藍染めの製造行程をミニチュアで再現したものや、当時の農機具や民具、藍染めの伝統的な着物や古布、藍の現代作品、藍の流通関係史料、藍商の経営史料(古文書)、奥村家美術品などを常時展示しています。
藍染ができるまで
館内各所に点在している紙人形は、藍の播種から出荷までの24場面を再現し、誰にでも容易に阿波藍の知識を与えてくれる芸術品となっております。下のリンクをクリックし、24場面をご覧ください。
阿波藍の栽培
藍の栽培から収穫までを紹介しています。
すくもの加工
収穫した葉藍を発酵させてすくもに加工するまでを紹介しています。
阿波藍の流通
商談から出荷までを紹介しています。
藍染
染料として染めるまでを紹介しています。