家庭用電気式生ごみ処理機・生ごみ処理容器の購入補助金について

公開日 2005年06月28日

家庭から排出される生ごみの減量化及び資源化を図るために次の要領で補助をしています。

家庭用電気式生ごみ処理機

  • 処理機の種類
    家庭用であれば機種の指定はありません。
  • 補助金の額
    30,000円以内〔購入金額(消費税含む)の1/2上限3万円・千円未満は切り捨て〕
  • 補助の条件
    1. 町内在住者であり自宅で使用すること。
    2. 補助は1世帯1基限りです。
    3. 補助金の交付決定後でなければ購入できません。(申請後に交付決定通知書をお送りします。)
    4. 購入後に、生活環境課にて補助金請求をしてください。  

  (注)なお、平成17年4月1日より町外の取扱店で購入される処理機も補助の対象となりました。

  • 必要な書類

  <申請時>

    ・藍住町電気式生ごみ処理機設置事業補助金交付申請書(様式1号)

    ・カタログ(写しでも可)

    ・見積書

※ 購入後の申請は受付できません。

  交付決定通知書が届いてから、購入してください。

 

  <請求時>

    ・藍住町電気式生ごみ処理機設置事業補助金交付請求書(様式3号)

    ・領収書(写しでも可)

    ・保証書(写しでも可)

 

◇様式◇

 様式1号 藍住町電気式生ごみ処理機設置事業補助金交付申請書[PDF:58.8KB]

 様式3号 藍住町電気式生ごみ処理機設置事業補助金交付請求書[PDF:82.1KB]

 

生ごみ処理容器(コンポスト)

  • 容器の種類
    角型(わんだーBOX角型200)
  • 補助金の額
    4,000円以内〔購入金額(消費税含む)の1/2上限4千円・十円未満は切り捨て〕
  • 補助の条件
    1. 補助は1世帯に1年度につき2基です。
    2. 容器は土を掘り下げ設置するため、設置場所が必要です。

※コンポストの申請については、生活環境課へ直接お問い合わせください。

お問い合わせ

所属 生活環境課
TEL:088-637-3116

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード