公開日 2020年05月19日
避難所における新型コロナウイルス等感染症への対応について
避難所など密集した環境下での集団生活は新型コロナウイルス等の感染症が拡大するリスクが高まります。
藍住町では今後発生が予想される台風・地震等自然災害により開設した避難所内での新型コロナウイルス等の感染症拡大防止のため、消毒液の設置、十分な換気やスペースの確保など、可能な限り避難所の衛生確保に努めてまいりますが、町民の皆さんも避難所への避難が必要かどうか、次の内容を検討していただいた上で、判断いただきますようお願いします。
お住まいの地域について確認する
「避難」とは、「難」を「避」けることであり、安全確保が可能な人は、感染リスクを負ってまで避難所へ行く必要はありません。お住まいの地域の浸水想定区域などを改めて確認していただき、災害の危険性を把握し、ご自身の避難行動について検討をお願いします。
親戚や友人の家等への避難を検討する
避難所が過密状態になることを防ぐため、安全な地域にお住まいの親戚や友人の家等への避難の検討をお願いします。
避難所へ避難する場合のお願い
避難所へ避難する場合、新型コロナウイルス等感染症拡大防止のため、次の点についてご協力をお願いします。
・可能な限り必要な物(水、食料、日用品、マスク、体温計、常備薬など)を持参してください。
・頻繁に手洗いをするとともに、咳エチケット等の基本的な感染対策を徹底してください。
・マスクを着用してください。
・発熱や咳等体調の変化が見られた際に、速やかに避難所職員に連絡してください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード