公開日 2021年04月01日
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、3年ごとに見直しを行っています。
第8期計画では、高齢化の進行に伴う要支援・要介護認定者の増加、また、介護保険サービス利用者の増加を見込んでいます。
介護保険料は、これらを踏まえ、介護サービス費用がまかなえる額を算出し決定しています。
第8期(令和3年度から令和5年度)の所得段階別介護保険料
介護保険料は、特別徴収(年金天引き)又は普通徴収(納付書や口座振替)により納めていただきます。
特別徴収の方は、偶数月の年金から天引きとなります。
普通徴収の方は、7月から2月までの間、毎月納期限までに納付をお願いします。
介護保険料段階確認表
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、藍住町の基準月額を基に、ご本人の町民税(住民税)の課税状況や前年中の所得金額及び世帯の町民税の課税状況によって、9段階に分類されます。
介護保険サービスの利用に関するお知らせ
介護保険サービスは、40歳以上の方が利用できます(ただし、40歳から64歳までの方については、特定の疾病に該当する方のみとなります)。また、介護サービス(通所介護、訪問介護、介護施設入所等)を利用するためには、事前に申請して要支援・要介護認定を受けていただく必要があります。
申請から審査結果まで1か月程度の期間を要しますので、介護サービスの利用を検討されている場合は、お早めにご申請ください。
【お問合せ】
藍住町健康推進課 介護保険室
電話 088-637-3311
ファクシミリ 088-637-3312
メールアドレス kenkou@aizumi.i-tokushima.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード