新型コロナウイルスワクチン接種に関する中学生保護者へのアンケート結果について

公開日 2021年06月30日

町では、新型コロナワクチンの接種に係る町内中学生保護者の意向を把握することを目的として、アンケート調査を実施しました。

この度、アンケート結果がまとまりましたので、公表させていただきます。

回答者の学年内訳

接種の意向

接種場所

アンケート結果の詳細については、こちらをご覧ください。

町内中学生保護者への新型コロナワクチン接種に関するアンケート結果について[PDF:348KB]

 

自由意見欄におけるご意見のうち、町として回答できるご意見についてお答えします。

なお、ワクチンの接種は任意であり、決して強制するものではありません。接種については、ご家族等でご検討ください。

①ワクチンの種類に関すること

 <ご意見>

  ファイザー社製のワクチンを接種したい。ワクチンのメーカーを選べるようにしてほしい。

 <回答>

  令和3年6月29日時点で、12歳から17歳に接種が認められているワクチンは、ファイザー社製のみです。

  現時点において、町では、個別接種、集団接種とも同社製のワクチンを使用します。

②ワクチンの安全性や副反応に関すること

 <ご意見>

  副反応や安全性に不安がある。

 <回答>

  厚生労働省のウェブサイトにワクチンの安全性等がまとめられていますので、ご確認ください。

   【厚生労働省】新型コロナワクチンの有効性・安全性について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html

 <ご意見>

  副反応により学校を欠席する場合は、欠席扱いしないでほしい。

 <回答>

  接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、出席停止扱いとし、欠席扱いとしません。

③接種場所に関すること

 <ご意見>

  学校での集団接種はやめてほしい。

 <回答>

  現在、学校での集団接種は計画していません。接種を希望される方が、「医療機関での個別接種」または「公共施設での集団接種」を選択していただくようになります。

  集団接種を実施する公共施設は、現在、町民体育館(奥野字矢上前18-1)を予定しています。

④接種を受ける・受けないことによる差別に関すること

 <ご意見>

  接種を受ける・受けないことにより、差別的な言動が生まれないようにしてほしい。

 <回答>

  ワクチンの接種は強制ではありません。様々な理由により接種できない、接種を望まない人がいることを町・町教育委員会・学校が連携し、生徒に指導していきます。

⑤接種時期に関すること

 <ご意見>

  できるだけ早く接種したい。夏休み中に接種を済ませたい。 

 <回答>

  アンケート結果から接種を希望される方が半数以上いること、夏休み中に接種を済ませたいとお考えの保護者が一定数いることが明らかとなったこともあり、

  12歳から18歳までの方は令和3年7月9日に接種券を発送することとして準備を進めています。

⑥接種方法・接種体制に関すること

 <ご意見>

  強制的な接種はやめてほしい。

  副反応の症状が出ても的確な処置ができるよう万全の体制を整えてほしい。

 <回答>

  接種を希望される方が、希望される時期・場所で接種できるよう、町医師会と綿密に連携しながら、接種体制を確保していきます。

⑦子どもの意志に関すること

 <ご意見>

  子どもの意志を尊重したい。

 <回答>

  ワクチンの接種は強制ではありませんので、お子さんも含めてご家族等でよく話し合っていただき、ご判断いただけましたらと思います。

  なお、12歳から15歳までの子どもが接種する場合には、保護者の同意・同伴が必要となります。

 

 

お問い合わせ

所属 総務企画課 政策推進室
TEL:088-637-3124

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード