公開日 2022年09月26日
次の対象のお子さんに対して、医療費の自己負担分(2割)・食事療養費を公費で負担する制度です。
(所得に応じて養育医療の自己負担額が定められますが、子どもはぐくみ医療費で助成されます)
1.対象
藍住町に住民票があり、身体の発育が未熟なまま出生した乳児(1歳未満の児)で、医師が入院養育を必要と認めたもの。
2.申請方法
(1)から(5)をそろえて、なるべく早く保健センターへ申請してください。
(1)養育医療給付申請書
(2)養育医療意見書:主治医に記入してもらってください。
(3)世帯調書
(4)同意書
(5)対象のお子さんの保険証
養育医療申請様式[PDF:122KB] 記載例[PDF:122KB]
申請様式は、保健センターでもお渡ししています。
申請後2週間から3週間で、ご自宅へ養育医療券を発送します。
3.留意事項
(1)養育医療券がご自宅へ届きましたら、必ず指定医療機関へご提示ください。
(2)支払金額については、指定医療機関へお問い合わせください。
(3)住所変更、保険証の変更をした場合は、手続が必要となるため、保健センターへご連絡ください。
(4)転院、移送、医療券の継続(1歳未満)をする場合は、事前に保健センターへご連絡ください。
お問い合わせ
所属 保健センター
TEL:088-692-8658 088-637-3132
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード