美しく生きる~人権講座受講生募集~

公開日 2022年07月27日

人は、いくつになっても、美しく生きる自分でありたいものです。そのアプローチの一つとして「人権講座」の受講をお勧めします。   

一人ではなかなか学べないことでも、みんなで学び合っていけば、美しい生き方が見えてくるのではないでしょうか。  

 

jikenkouza                          

 

【日程及び学習内容】※講師等の都合で、日時や内容を変更する場合があります。                                 

  月 日 テーマ・内容 講  師
第1回 8月24日(水)

結婚差別の実態

地域の聞き取りから

あわじ寺子屋代表

大賀 喜子 さん

第2回 9月21日(水) 性の多様性を理解する

鳴門教育大学 教授

葛西 真記子 さん

レインボー徳島の会代表

長坂 航 さん

第3回 10月2日(日) 現地研修  水平社博物館 見学とフィールドワーク
第4回 11月21日(月)

いま平和を考える

―語り継ぐ戦争体験と

平和、そして将来― 

東洋大学名誉教授

西川 吉光 さん

第5回 12月19日(月)

女性の貧困

―見過ごされる女性の

孤立や困難の実態―

徳島の女性を元気にする会

 笠井 誉子 さん

正治 真紀 さん

第6回 1月20日(金) 子どもの人権 少年法

あわ共同法律事務所

木村 清志 さん

 

時     間   午後7時30分~9時

 

場     所   総合文化ホール 大ホール ※現地研修除く

 

受  講  料   無料(現地研修の一部は実費負担)                         

 

対  象  者   町内在住又は在勤の方

 

申込期限    ○登 録 制 8月16日(火)まで

  ※登録した方、4回以上受講された方には町マスコットキャラクター「あいのすけ」グッズをプレゼントします。 

 ○自由参加 当日お越しください。(事前申込不要)

  ※現地研修には参加できません。

 

申 ・ 問    教育委員会(電話:637-3128 ファクシミリ:637-3153)
 

登録した方には、

あいのすけクリップをプレゼント 
 

あいのすけクリップ

4回以上受講された方には、ポケットサーモボトル 

(あいのすけロゴ入り)をプレゼント
 

あいのすけサーモボトル 

 

お問い合わせ

所属 教育委員会(社会教育)
TEL:088-637-3128