【終了】坂田明COCODA 鎮魂ツアー in 藍住町

公開日 2022年12月08日

この公演は終了しました。

 

坂田明COCODA 鎮魂ツアー in 藍住町

我が国を代表する天才的ジャズ・サックス奏者=坂田明氏が四国徳島の藍住町に降臨!
坂田氏は東日本大震災の三か月後、福島県南相馬市海岸での鎮魂祭で「浜辺の歌」を演奏、深い感銘を与えた。
氏は過去にチェルノブイリ(チョルノービリ。ウクライナ)現地を訪れ「ひまわり」を演奏している。
また、そのレパートリーには東北の魚・鰰(ハタハタ)をモチーフにした荘厳で美しい曲がある。
藍住公演は、国内外の天災や人災(戦争や原子力発電所爆発災害を含む)被災地への音楽による鎮魂と復興連帯への深い祈りを込めたものになるであろう。
豪放磊落、落涙滂沱、疾風怒濤、人柄最高、感動必至、多数ご参集ください!

坂田明COCODA鎮魂ツアーin藍住町トップ画像
 

【ご来場のお客さまへお願い】

発熱等、体調に異常がある方はご来場をお控えください。
マスクの着用や手指の消毒等、感染症対策にご協力をお願いします。感染症対策を「主催・共催公演での感染症対策」でご確認の上、ご来場ください。
感染拡大の状況により公演が延期又は中止となる場合がございます。ご来場前にこのページでご確認くださいますようお願いします。

日時

 令和5年2月7日(火曜日) 午後7時開演(午後6時30分開場)

場所

 藍住町総合文化ホール 大ホール

出演者

 坂田明(アルト・サックス、クラリネット、ヴォイス)
 大森菜々(ピアノ)
 かわいしのぶ(ベース)
 坂田学(ドラムス)

入場料【全席自由席】

 大学生・一般 3,000円(当日3,500円)
 小中高校生  2,000円(当日2,500円)

 ※小学生未満の方は入場不可

チケット取扱い

 藍住町総合文化ホール、エミール・カルチャー、小山助学館本店、フクタレコード、音楽喫茶みき、アーロンズ、ジャクソンズ

 電話予約可(080-6386-2946(小西)へお申し込みください。)

出演者プロフィール

 
01_坂田明

坂田 明(アルト・サックス、クラリネット、ヴォイス)

1945年、広島県呉市出身、広島大学水産学科卒業。
1969年上京後「細胞分裂」を結成。1972年~79年山下洋輔トリオに参加、以後「wha-ha-ha」「DA-DA-DA ORCHESTRA」「MITOCHONDRIA」など様々なグループの結成、解体を繰り返しながら、世界のあちこちであれこれしながら今日に至る。現在はレギュラーグループ、ARASHI(Johan Berthling、Paal Nilsen-love)梵人譚( Jim O’Rourke, Giovanni Di Domenico, 山本達久)、坂田明 COCODA(大森菜々、かわいしのぶ、坂田学) 水晶の詠(坂田明、栗田妙子、水谷浩章)を中心に数多くのセッションを展開中。著書には「ミジンコの都合」(共著 日高敏隆 晶文社)、「クラゲの正体」(晶文社)、「瀬戸内の困ったガキ」(晶文社)等がある。近著は「私説ミジンコ大全」CD「海」付(晶文社)DVD 「MIJINKO a Silent Microcosm」東京薬科大学生命科学部客員教授、広島大学大学院生物圏科学研究科客員教授。
公式サイト http://www.akira-sakata.com http://akirasakata1.bandcamp.com

02_大森菜々

大森 菜々(ピアノ)

1986年生まれ、愛知県岡崎市出身。幼少期をインドネシアで過ごし、高校の時に近代・現代音楽と出会い衝撃を受ける。その後渡米、インディアナ州バトラー大学にて現代音楽を中心に学び、ピアノ科学士号・修士号取得。その間、インディアナポリス近郊にて精力的に活動を展開。2010年に帰国後、ドラムスの酒井美絵子とフリージャズユニット「pd」を結成。2015年、pd初となるミニアルバム「usagi to neko」をリリース。2019年、坂田明COCODAに参加。ほか森山威男、小山彰太、Paal Nilssen-Love、Ken Vandermark、Frode Gjestadなどと共演。現在は「渋さ知らず」など多数のセッションに参加、東海地区を中心に活動中。

03_かわいしのぶ

かわい しのぶ(ベース)

1971年、東京生まれ。ベーシスト。18歳のときに出会ったメンバーと「SUPER JUNKY MONKEY」を結成。94年にソニーレコードよりデビュー、日本とアメリカを行き来しながらの活動を続け、99年に休止。以降、遠藤賢司、鈴木祥子、柳原陽一郎、Char、古澤良治郎、EGO-WRAPPIN' 、ライオンメリイ、古澤巌、大槻ケンヂ、など、さまざまなミュージシャンのサポートやセッション、バンドに参加。現在は主に、大友良英スペシャルビッグバンド、パンチの効いたブルース+オウケストラ、world's end girlfriend、プノンペンモデル、坂田明、渋谷毅、小川美潮、bikke&近藤達郎、武川雅寛(ムーンライダーズ)、柴田聡子、などのバンドで活動中。大友良英が音楽を担当するドラマや映画の録音にも多く参加。時々、マンガ家・楳図かずお率いる「グワシ!ダンサーズ」のダンサー。新潮社から脱力回文と歪んだイラストの本「回文堂」出版。「ベースマガジン」での連載は20年を越え無法地帯と化している。カレーが大好き。 http://kuragetravolta.blog.fc2.com

 

04_坂田学

坂田 学(ドラムス)

1973年生まれ。父はサックス奏者の坂田明。93年米国Musicians Instituteへ留学。94年帰国後、ドラマーとして活動を始める。共演者は、森山直太朗、ハナレグミ、秦基博、中島美嘉、ハンバートハンバート、松下奈緒、Bonnie Pink、大友良英、塩谷哲、坂田明、等。ポップスからジャズまで幅広い。ピラニアンズ、Polaris等のバンド活動も経て、2004年よりソロ活動も開始。2017年、アルバム「木の奥」をリリース。2019年3月公開の「よあけの焚き火」で、初の映画音楽を出がけた。

 

チラシダウンロード

坂田明COCODA鎮魂ツアーin藍住町チラシ画像

チラシPDF
坂田明COCODA鎮魂ツアーin藍住町チラシ[PDF:1.29MB]

主催・共催

主催:坂田明COCODA鎮魂ツアーin藍住町実行委員会
共催:藍住町総合文化ホール

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
ページトップに戻る