藍住町ビッグフェスティバル

公開日 2024年11月08日

藍住町ビッグフェスティバル

藍住町ビッグフェスティバルチラシ

開催期間 令和6年11月8日(金曜日)~10日(日曜日)

場所 藍住町総合文化ホール

入場料 無料

期間中、次の催し物が開催されます。
〇第20回あいずみ文化祭
〇第38回藍美展
〇福祉・健康づくりの町フェスティバル
〇第32回商工藍LOVEフェスティバル

第20回あいずみ文化祭 主催:藍住町文化協会
第38回藍美展     主催:藍住町美術協会

日時
令和6年11月  8日(金曜日)午前9時30分~午後5時
令和6年11月  9日(土曜日)午前9時~午後5時
令和6年11月10日(日曜日)午前9時~午後4時

作品展示

内容(出展団体)
俳句作品展示(藍住町俳句協会)、琵琶(絃翠琵琶の会)、生け花展示(藍住町華道協会)、陶芸作品展示(藍住町陶芸クラブ)、団体活動紹介(あいきょう)、押し花絵額(可れん花クラブ)、トールペイント作品展示(トールペインティングエヴァーグリーン)

藍美展

内容
日本画、洋画、書道、写真、美術工芸、デザイン、彫刻等の展示

◆舞台発表

日時 令和6年11月9日(土曜日)午後1時~

内容(出演団体)

第20回記念公演:太鼓の楽校 午後1時10分~
ハワイアンフラ(藍住町教養講座) 午後1時40分~
文化箏演奏(文化箏あんさんぶる「藍の会」) 午後2時05分~
琵琶演奏(絃翠琵琶の会) 午後2時30分~
ハワイアンフラ(Nani KAYOKO Halau Hula`O Pualani) 午後2時55分~
バラエティー(一番星) 午後3時20分~
吟詠・詩舞(藍住町吟剣詩舞愛好会) 午後3時45分~
踊り(藍住町婦人会) 午後4時10分~
狂言(わろてな!狂言クラブ) 午後4時20分~

福祉・健康づくりの町フェスティバル

日時 令和6年11月9日(土曜日)午前10時から(受付 午前9時30分から)

大会主題「ささえあう やさしい心 ふれあう町づくり」

式典 午前10時~10時40分

・藍住町社会福祉協議会会長表彰

・藍住町健康づくり推進協議会会長表彰
 (朝食アイデア料理コンクール表彰)

◆福祉教育協力校発表 午前10時45分~10時55分

学校 藍住中学校

◆記念講演 午前11時~11時50分

演題 「糖尿病 備えあれば憂いなし」

講師 徳島県立中央病院 糖尿病・代謝内科 部長
   白神 敦久 先生

※この講演参加で「テクとく」のとくしま健康ポイント100ポイントを取得できます。

主催 藍住町、藍住町社会福祉協議会、藍住町健康づくり推進協議会
協力 藍住町民生委員・児童委員協議会、藍住町医師会、藍住町歯科医師団、藍住町婦人会、藍住町福寿連合会、藍住町身体障害者会、藍住町母子福祉ふたば会、藍住町ボランティア連絡協議会、藍住町各小学校・中学校、藍住町食生活改善推進協議会「藍愛グループ」、藍住町保健栄養推進員
後援 エーアイテレビ(株)

第32回商工藍LOVEフェスティバル

日時 令和6年11月10日(日曜日)午前9時30分から

◆郷土芸能・町内小中学校コンサート 午前9時45分~午後2時51分

場所 大ホール

内容

獅子舞(勝瑞獅子保存会)

午前9時45分~10時
町内小中学校児童・生徒コンサート&ダンス 午前10時5分~11時16分
ヒーローショー(保育士ヒーローブレイク) 午前11時21分~11時51分
Gスター GYM&DANCE 午後0時30分~1時10分
ダンススタジオ BOUNDBOX 午後1時15分~1時45分
クラシックバレエ(エトワールバレエ)

午後1時50分~1時56分

和太鼓(藍吹雪) 午後2時01分~2時16分
創作エイサー(琉球國祭り太鼓徳島支部) 午後2時21分~2時51分

◆体験コーナー

・藍染めの体験(藍住町商工会女性部)
 ~徳島が誇る『藍染』の魅力をお楽しみください~
 時間 午前10時から
 場所 町商工会プレハブ横
 【先着150名(ただし、小学生以上)】

・正法寺川の観察会(正法寺川を考える会)
 ~ボート『かわせみ号』で正法寺川をクルーズ!~
 時間 午前9時~午後2時
 発着場所 みどり橋 【先着30名】
 ※乗船受付は、みどり橋北詰で午前9時から行います。

◆生活・健康コーナー

 時間 午前9時30分から
 場所 総合文化ホール1階「あいずみモール」

・健康づくり
 ~健康づくりのお役立ち情報を展示します~
 (藍住町保健センター)

◆即売・模擬店

 時間 午前9時30分から
 場所 総合文化ホール西側(屋外)

〇町産野菜等の産地直売市(藍住町新作物研究会)
〇生椎茸、干し椎茸、サツマイモ、クッキー、かりんとう等の販売(きのこハウス)
〇スーパーボールすくい、くじ引き、手作り小物の販売(キャロッ子学級)
〇ポップコーン、衣類・生活用品バザー、多肉植物の販売(ガールスカウト)
〇焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、おでんの販売(㈲徳原設備)
〇焼きそば、揚げたこ焼き、フランクフルト、から揚げ、飲料等の販売(とみや商店)
〇おもちゃくじ、フリフリフライドポテト、から揚げ、アイスクリームの販売(サントス)
〇生き物のミニチュアフィギュア、ガチャガチャの販売(樹脂粘土工房JACK)
〇天然素材の洋服の販売(Re:mited made)
〇アクセサリー、布小物の販売(Hymy)
〇ししゃもねこグッズ(ぬいぐるみ、ポーチ、キーホルダー等)の販売(ししゃもねこ)
〇木工、雑貨の販売、スライム作りワークショップ(コヤギ社)
〇りんご、いちご、ぶどう等、各種フルーツ飴の販売(アールズ)
〇おでんの販売(日本料理 季季)
〇ラウンドパン、菓子パン、調理パンの販売(Kreeis Bakery Inui)
〇ガチャガチャ、くじ引き、風船玩具、駄菓子の販売(駄菓子屋 あーこ)
〇アクセサリー、布小物、チャームが選べるキーホルダーのワークショップ(ももりんご)
〇ドライフラワー(atelie image)
〇フライドポテト、おはぎ、いももち、赤飯の販売(藍住町商工会女性部)

◆ビンゴゲーム

 時間 午後3時10分から
 場所 大ホール
   (AZショッピンググループ)

問合せ

あいずみ文化祭、藍美展について
 藍住町総合文化ホール(088-637-3344)

福祉・健康づくりの町フェスティバルについて
 藍住町保健センター(088-692-8658)
 藍住町社会福祉協議会(088-692-9951)

商工藍LOVEフェスティバルについて
 藍住町商工会(088-692-2816)

ページトップに戻る