公開日 2025年03月08日
阪田知樹ピアノ・リサイタル
多彩な音色で人々を魅了する新時代の旗手
日時
令和7年5月18日(日曜日) 開演/午後2時(開場/午後1時30分)
場所
藍住町総合文化ホール 大ホール
出演者
阪田知樹(ピアノ)
プログラム
F.リスト/愛の夢-3つの夜想曲 S.541/R.211より第3番 変イ長調
F.リスト/ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/R.21
ほか
※曲目は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
入場料【全席指定】
・一 般 4,000円(当日4,500円)
・高校生以下 1,000円(当日1,500円)
・藍住町民券 3,500円(前売りのみ)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※藍住町民券を購入の際は住所確認のできるものをご持参ください。
チケット発売日
令和7年3月16日(日曜日) 午前9時から
チケット取扱い
藍住町総合文化ホール、電子チケット
※藍住町民券の取扱いはホール窓口のみ。
※チケットの購入方法は「チケットの購入方法」でご確認ください。
電子チケット
・電子チケットの詳細は「電子チケットはじめました!」でご確認ください。
出演者プロフィール
阪田 知樹(さかた ともき、Sakata Tomoki)
2016年フランツ・リスト国際ピアノコンクール(ハンガリー・ブダペスト)第1位、6つの特別賞。
2021年エリザベート王妃国際音楽コンクールピアノ部門第4位入賞。
第14回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにて弱冠19歳で最年少入賞。
ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、聴衆賞等5つの特別賞、クリーヴランド国際ピアノコンクールにてモーツァルト演奏における特別賞、キッシンゲン国際ピアノオリンピックではベートーヴェンの演奏を評価され、日本人初となる第1位及び聴衆賞。
国内はもとより、世界各地20ヵ国以上で演奏を重ね、国際音楽祭への出演多数。クレムリン音楽祭では、オール・リスト・プログラムによるリサイタルをニコライ・ペトロフ氏が「世界一のリスト」と絶賛。
2015年CDデビュー、2020年3月、世界初録音を含む意欲的な編曲作品アルバムをリリース。阪田知樹ピアノ編曲集「ヴォカリーズ」を2022年5月に、「夢のあとに」を2023年7月に、阪田の作曲した「アルト・サクソフォーンとピアノのためのソナチネ」が23年11月に音楽之友社より出版。
内外でのテレビ・ラジオ等メディア出演も多い。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校、及び同大学を経て、ハノーファー音楽演劇大学にて学士、修士首席修了、現在同大学院ソリスト課程に在籍。世界的ピアニストを輩出し続ける「コモ湖国際ピアノアカデミー」の最年少生徒として認められて以来、イタリアでも研鑽を積む。パウル・バドゥラ=スコダ氏に10年に亘り師事。
2017年横浜文化賞文化・芸術奨励賞、2023年第32回出光音楽賞、第72回神奈川文化賞未来賞、第20回ベストデビュタント賞を受賞。
チラシダウンロード
チラシPDF→★阪田知樹ピアノ・リサイタルチラシ[PDF:407KB]
主催・後援
主催:藍住町芸術文化鑑賞事業実行委員会(藍住町総合文化ホール)
後援:徳島新聞社、エーアイテレビ、FM徳島、四国放送
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード