特定外来生物「オオキンケイギク」に注意してください!

公開日 2021年05月24日

 

正法寺川沿い

   5月から7月頃にかけて咲くオオキンケイギクは、

 鮮やか黄色い花をつけるキク科の植物で、

   藍住町内でも道端や河川敷などで見かけられています。



   オオキンケイギクは、繁殖力が強く、在来種を駆逐しており、

 日本の生態系に重大な影響を及ぼすおそれがある植物として、

   外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培が禁止されています。                                                                                                                                                                                                                                                                               

            正法寺川に群生するオオキンケイギク   

 

 オオキンケイギクの特徴

 

北アメリカ原産。多年生草本。

高さは30~70センチメートル程度。

5月から7月頃に直径5~7センチメートルの橙黄色のコスモスに似た花をつけます。

 

オオキンケイギク

   オオキンケイギク

オオキンケイギクの花

   オオキンケイギクの花 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

「特定外来生物」とは

 

「特定外来生物」とは外来生物法により、生態系などに被害を及ぼすものとして指定された生物です。

外来生物法では、特定外来生物に指定された生物を飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つことなどを原則禁止しています。

 ※罰則 これらの項目に違反した場合、最高で個人には、懲役3年以下又はは300万円以下の罰金、法人には1億円以下の罰金が科せられます。

 

 オオキンケイギクを見つけたら

 生態系保全のため、駆除のご協力をお願いします。

1.多年草のため、根が残ると再び生えてくるので、根元から株ごと引き抜きましょう。
2.種子や根を落とさないように袋に入れ、密閉し、枯らしてください。
3.土はなるべく落とし、燃やせるごみとして処分してください。

       

チラシ表面[PDF:1.08MB]      チラシ裏面[PDF:837KB]

 

 徳島県のホームページもご覧ください。

【ご注意ください!】オオキンケイギクは特定外来生物です(徳島県HP)

 

 

お問い合わせ

所属 生活環境課
TEL:088-637-3116

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード