- フレイル予防啓発イベント ~フレイルチェックをしてみよう~ (2025年01月15日 地域包括支援センター)
- 確定申告相談のお知らせ(2025年01月15日 税務課)
- 困難な問題を抱える女性のための相談窓口(2025年01月14日 総務企画課 政策推進室)
- 高齢者向け宅配弁当・食材配達事業者一覧(2025年01月10日 地域包括支援センター)
- インターネット公売の開催について(2025年01月09日 税務課)
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)での寄附を募集します(2025年01月08日 建設産業課 産業支援室)
- 「オレンジ・ランプ」映画上映会&丹野智文さん講演会(2025年01月06日 地域包括支援センター)
- 第4次藍住町男女共同参画プランを策定しました(2025年01月06日 総務企画課 政策推進室)
- 「第4次藍住町男女共同参画プラン(素案)」への意見募集(パブリックコメント)結果(2025年01月06日 総務企画課 政策推進室)
- 藍住町外国語指導助手派遣業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2024年12月25日 教育委員会(学校教育))
くらし・消費者
- あいずみ商品券取扱店舗(2024年09月15日 福祉課)
- 【令和6年度】迷惑電話防止機能付電話機等購入補助金(2024年04月01日 建設産業課 産業支援室)
- マイナンバーカード休日交付のご案内(2024年04月01日 住民課)
- 困ったときは『藍住町消費生活センター』にご相談ください!(2024年01月23日 建設産業課 産業支援室)
- 「縁結び大学」に藍住町の移住支援情報が掲載されました(2023年06月20日 総務企画課 政策推進室)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 藍住町を名乗る還付金詐欺に注意!(2023年03月10日 建設産業課 産業支援室)
- マイナンバーカードの普及促進に関する総務大臣メッセージ動画の公開(2022年09月01日 住民課)
- 転居のお手続き(町内間での異動)(2016年10月13日 住民課)
- 転入のお手続き(町外から町内への異動)(2016年10月13日 住民課)
住民票・戸籍・外国人登録
- 戸籍証明等に関する郵便請求(2024年04月10日 住民課)
- 戸籍証明等の交付申請(窓口)(2024年04月10日 住民課)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 本人通知制度について(2022年04月13日 住民課)
- 戸籍証明等に関する郵便請求(2022年01月11日 住民課)
- マイナンバーの通知カード廃止のお知らせ(2020年06月03日 住民課)
- 住民票の写し等に関する郵便請求(2019年05月01日 住民課)
- マイナンバー(個人番号)入り住民票の写しの交付申請について(2018年07月31日 住民課)
- 転居のお手続き(町内間での異動)(2016年10月13日 住民課)
- 転入のお手続き(町外から町内への異動)(2016年10月13日 住民課)
税金
- 確定申告相談のお知らせ(2025年01月15日 税務課)
- インターネット公売の開催について(2025年01月09日 税務課)
- 令和6年度 固定資産税関係帳簿等の縦覧・閲覧について(2024年04月01日 税務課)
- 上場株式等の配当所得等にかかる課税方式の統一について(2024年01月15日 税務課)
- 令和6年度個人住民税の主な税制改正について(2024年01月15日 税務課)
- 産前産後期間の国民健康保険税が減額されます(2024年01月04日 税務課)
- 軽自動車税について(2023年11月28日 税務課)
- 原動機付自転車の登録・廃車(2023年07月10日 税務課)
- 町税の納付方法について(2023年04月01日 税務課)
- 地方税統一QRコードを使用した納付ができるようになりました(2023年04月01日 税務課)
国民年金
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- マイナンバー(個人番号)入り住民票の写しの交付申請について(2018年07月31日 住民課)
- 加入届出(国民年金)(2016年10月26日 住民課)
- 国民年金の加入について(2016年10月11日 住民課)
- 農業者年金について(2013年07月05日 農業委員会)
- 免除制度(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 基礎年金の種類(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 学生納付特例制度(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 国民年金の目的(2012年07月08日 住民課)
- 保険料の口座振替(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
国民健康保険
- マイナンバーカードの健康保険証利用について(2024年11月01日 健康推進課)
- 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について(2024年10月09日 健康推進課)
- 藍住町国民健康保険被保険者の方へ加入者情報(マイナンバーの下4桁)をお知らせします(2024年09月15日 健康推進課)
- 令和6年度 特定健康診査のご案内(2024年07月05日 健康推進課)
- 藍住町特定健康診査等受診勧奨事業委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2024年05月17日 健康推進課)
- 令和6年度国民健康保険税について(2024年04月01日 税務課)
- 令和6年度国民健康保険税の税率について(2024年04月01日 税務課)
- 産前産後期間の国民健康保険税が減額されます(2024年01月04日 税務課)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化が始まります(希望世帯のみ)(2023年02月20日 健康推進課)
介護保険
- 介護保険事業に関する分析検討結果(2024年11月08日 健康推進課 介護保険室)
- 協力医療機関に関する届出書について(2024年09月09日 健康推進課 介護保険室)
- 令和6年6月からの介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表等について(2024年05月31日 健康推進課 介護保険室)
- 介護予防支援事業所の指定について(2024年04月11日 健康推進課 介護保険室)
- 介護保険サービス事業者の各種届出(変更・廃止・休止・再開)について(2024年04月05日 健康推進課 介護保険室)
- 介護保険サービス事業者の指定(更新)申請について(2024年04月05日 健康推進課 介護保険室)
- 地域密着型(介護予防)サービス、居宅介護支援及び介護予防支援の介護給付費算定に係る体制等に関する届出について(2024年04月03日 健康推進課 介護保険室)
- 第9期(令和6年度から令和8年度)介護保険料のお知らせ(2024年04月01日 健康推進課 介護保険室)
- 藍住町第9期介護保険事業計画及び高齢者福祉計画(2024年04月01日 健康推進課 介護保険室)
- 介護保険事業者における事故発生時の報告(令和6年4月改正版)(2024年04月01日 健康推進課 介護保険室)
後期高齢者医療
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 督促手数料の廃止(2023年03月15日 総務企画課 政策推進室)
- 町税等の領収済通知書の送付を廃止します(2019年04月01日 税務課)
- 後期高齢者医療保険制度の資格と届出について(2013年07月16日 健康推進課)
- 後期高齢者医療制度の保険料のお支払い方法について(2009年06月04日 健康推進課)
環境・ごみ
- 家庭用電気式生ごみ処理機・生ごみ処理容器の購入補助金について(2024年09月11日 生活環境課)
- 西クリーンステーション環境測定結果について(2024年04月22日 西クリーンステーション)
- 令和6年度一般廃棄物処理実施計画(2024年04月01日 生活環境課)
- 令和6年度 ごみ収集カレンダー(南地区)(2024年03月15日 西クリーンステーション)
- 令和6年度 ごみ収集カレンダー(北地区)(2024年03月15日 西クリーンステーション)
- ごみ分別ガイドブック(2024年03月15日 西クリーンステーション)
- 粗大ごみの処理について(2023年10月10日 西クリーンステーション)
- 家電リサイクル法対象品等の処理について(2023年08月15日 西クリーンステーション)
- 発火する危険性のある「ごみ」に注意!(2023年08月01日 西クリーンステーション)
- 町外からのごみ持込みは違法です!(2023年06月15日 西クリーンステーション)
児童福祉・子育て
- 令和7年度放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)について(2024年12月02日 福祉課)
- 令和7年度 藍住町立幼稚園入園申込について(2024年11月07日 教育委員会(学校教育))
- 令和7年度保育所入所申込みについて(2024年10月15日 福祉課)
- 児童手当について(2024年08月15日 福祉課)
- 子どもはぐくみ医療費助成事業(2024年03月18日 福祉課)
- 令和6年度保育所入所申込みについて(2023年11月15日 福祉課)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 保育の無償化申請について(認可外保育施設等をご利用の方)(2022年11月24日 福祉課)
- 子育て短期支援事業について(2022年03月01日 福祉課)
- 病児保育事業について(2021年04月01日 福祉課)
高齢者・社会福祉
- フレイル予防啓発イベント ~フレイルチェックをしてみよう~ (2025年01月15日 地域包括支援センター)
- 高齢者向け宅配弁当・食材配達事業者一覧(2025年01月10日 地域包括支援センター)
- 「オレンジ・ランプ」映画上映会&丹野智文さん講演会(2025年01月06日 地域包括支援センター)
- 福祉商品券をお届けします(2024年11月01日 福祉課)
- 敬老祝券をお届けします(2024年09月15日 福祉課)
- 令和6年度フレイル予防のための教室案内(2024年04月15日 地域包括支援センター)
- 介護予防支援事業所の指定について(2024年04月11日 健康推進課 介護保険室)
- 介護保険サービス事業者の各種届出(変更・廃止・休止・再開)について(2024年04月05日 健康推進課 介護保険室)
- 介護保険サービス事業者の指定(更新)申請について(2024年04月05日 健康推進課 介護保険室)
- 地域密着型(介護予防)サービス、居宅介護支援及び介護予防支援の介護給付費算定に係る体制等に関する届出について(2024年04月03日 健康推進課 介護保険室)
障がい者福祉
- 福祉商品券をお届けします(2024年11月01日 福祉課)
- 敬老祝券をお届けします(2024年09月15日 福祉課)
- 板野郡地域生活支援拠点等事業運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(2024年08月08日 福祉課)
- 医療的ケア児のための災害時サポートハンドブックについて(2024年06月01日 福祉課)
- 藍住町障がい者就労施設等からの物品等の調達方針(2023年05月01日 福祉課)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 自立支援医療費(精神通院医療)(2021年04月01日 保健センター)
- 精神障害者保健福祉手帳(2021年04月01日 保健センター)
- 人工内耳用電池購入費の助成を開始しました(2017年11月13日 福祉課)
- 障がい児通所支援について(2016年12月01日 福祉課)
ふるさと納税
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)での寄附を募集します(2025年01月08日 建設産業課 産業支援室)
- 「ふるさと納税」にご協力をお願いします!(2023年04月27日 建設産業課 産業支援室)
- 「藍住町電子感謝券」について(2022年05月02日 建設産業課 産業支援室)
- 「藍住町電子感謝券」加盟店を募集しています(2022年02月15日 建設産業課 産業支援室)
- 『藍研究所』の進捗状況についてご報告(2019年10月29日 建設産業課 産業支援室)
健康
- 令和6年度 特定健康診査のご案内(2024年07月05日 健康推進課)
- 第2次藍住町自殺対策基本計画を策定しました(2024年07月01日 保健センター)
- 令和6年度 各種検診のご案内(2024年06月26日 保健センター)
- 藍住町特定健康診査等受診勧奨事業委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2024年05月17日 健康推進課)
- 令和6年度藍住町保健事業計画カレンダー(2024年04月01日 保健センター)
- 子宮頸がんワクチン(キャッチアップ)接種について(2024年04月01日 保健センター)
- 令和6年度から高齢者の肺炎球菌感染症予防接種の対象者が変わりました(2024年04月01日 保健センター)
- 5種混合予防接種について(2024年04月01日 保健センター)
- 小児の肺炎球菌感染症予防接種について(2024年04月01日 保健センター)
- 風しん抗体検査・第5期予防接種について(2024年04月01日 保健センター)
学校教育
- 藍住町外国語指導助手派遣業務に係る公募型プロポーザルの実施について(2024年12月25日 教育委員会(学校教育))
- 令和7年度 藍住町立幼稚園入園申込について(2024年11月07日 教育委員会(学校教育))
- 令和5年度藍住町中学生海外派遣団 帰国報告(2024年04月19日 教育委員会(学校教育))
- 教育長室だより(2023年08月22日 教育委員会(学校教育))
- 不登校のこどものための「キャロッ子学級」のご案内(2021年09月08日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町学校施設長寿命化計画(2021年05月31日 教育委員会(学校教育))
- 幼児教育・保育の無償化に伴う特定子ども・子育て支援施設の確認について(2019年10月01日 教育委員会(学校教育))
- 令和元年度藍住町中学生海外派遣団帰国報告(2019年09月15日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町立中学校における運動部活動の方針について(2018年09月21日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町いじめ防止基本方針について(2018年05月18日 教育委員会(学校教育))
学校給食
- 給食献立表・産地情報(2023年02月01日 教育委員会(学校教育))
- 朝食に関するアンケート調査結果 ~早寝、早起き、朝ご飯~(2020年11月15日 教育委員会(学校教育))
- 給食負担金の改定について(幼稚園・小学校・中学校)(2019年09月15日 教育委員会(学校教育))
スポーツ
- 第43回町内マラソン大会について(2024年12月16日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町スポーツ振興補助金制度(2024年04月01日 総務企画課)
- 教育長室だより(2023年08月22日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町河川敷運動公園の利用について(2015年03月27日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町町民体育館の利用について(2015年03月27日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町民グラウンドの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 学校体育館施設の利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町民テニスコートの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町体育センターの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町河川敷運動公園パークゴルフ場(2015年03月11日 教育委員会(社会教育))
人権・男女共同参画
- 困難な問題を抱える女性のための相談窓口(2025年01月14日 総務企画課 政策推進室)
- 第4次藍住町男女共同参画プランを策定しました(2025年01月06日 総務企画課 政策推進室)
- 「第4次藍住町男女共同参画プラン(素案)」への意見募集(パブリックコメント)結果(2025年01月06日 総務企画課 政策推進室)
- 生理用品(使用推奨期間切れ)を無償で提供します(2024年12月16日 総務企画課 政策推進室)
- 【終了】生理用品を無償で提供します(2024年09月26日 総務企画課 政策推進室)
- 美しく生きる~令和6年度 人権講座受講生募集~(2024年07月15日 教育委員会(社会教育))
- 第3次藍住町男女共同参画プランを策定しました(2019年07月12日 総務企画課 政策推進室)
- 差別を解消するための3つの法律を知っていますか(2019年07月11日 福祉課)
- 部落差別解消推進法が施行されています(2017年11月14日 教育委員会(社会教育))
- 人権擁護委員・人権相談(2016年10月05日 住民課)
生涯学習
- 令和6年度 藍住町歴史館「藍の館」絞り染め講座(2024年04月04日 教育委員会(社会教育))
- 教育長室だより(2023年08月22日 教育委員会(学校教育))
- 令和5年度藍住町歴史館「藍の館」連続講座 奥村家に残された文書たち(2023年04月27日 教育委員会(社会教育))
住まい・建築
- 令和6年度合併処理浄化槽設置整備事業補助金について(2024年04月01日 生活環境課)
- 家具転倒防止器具等取付支援事業(2024年03月30日 総務企画課)
- 感震ブレーカー取付支援事業(2024年03月30日 総務企画課)
- 町営住宅における吹付けアスベスト等の使用状況について(2017年08月04日 生活環境課)
- 【特定外来生物】アルゼンチンアリの確認について(2016年06月27日 生活環境課)
- 建物を建築するとき(2013年04月10日 建設産業課)
- 高齢者住宅改造促進事業(2006年11月09日 福祉課)
ペット・動物
- 迷い犬・迷い猫について(2022年02月01日 生活環境課)
- 犬の登録と狂犬病予防注射について(2011年01月31日 生活環境課)
- 「藍住町ポイ捨て等及び犬のふん害防止に関する条例」を施行しています(2004年12月20日 生活環境課)