- 敬老祝金(2023年03月24日 福祉課)
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 令和5年度 ごみ収集カレンダー(南地区)(2023年03月17日 西クリーンステーション)
- 令和5年度 ごみ収集カレンダー(北地区)(2023年03月17日 西クリーンステーション)
- 令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について(2023年03月15日 健康推進課)
- 督促手数料の廃止(2023年03月15日 総務企画課 政策推進室)
- 藍住町を名乗る還付金詐欺に注意!(2023年03月10日 建設産業課 産業支援室)
- 国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化が始まります(希望世帯のみ)(2023年02月20日 健康推進課)
- 給食献立表・産地情報(2023年02月01日 教育委員会(学校教育))
- 母子健康手帳(2023年01月18日 保健センター)
くらし・消費者
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 藍住町を名乗る還付金詐欺に注意!(2023年03月10日 建設産業課 産業支援室)
- 困ったときは『藍住町消費生活センター』にご相談ください!~相談時間を延長しています!~(2023年01月01日 建設産業課 産業支援室)
- マイナンバーカードの普及促進に関する総務大臣メッセージ動画の公開(2022年09月01日 住民課)
- 特殊詐欺防止対策のため迷惑電話防止機能付電話機等の購入費を補助します!(2022年04月26日 建設産業課 産業支援室)
- 「藍メール」配信サービスを開始しました(2018年04月15日 総務企画課 政策推進室)
- 転居のお手続き(町内間での異動)(2016年10月13日 住民課)
- 転入のお手続き(町外から町内への異動)(2016年10月13日 住民課)
- 還付金詐欺にご注意!!(2016年07月11日 建設産業課 産業支援室)
- 地産地消協力店をご紹介します(2014年03月14日 建設産業課 産業支援室)
住民票・戸籍・外国人登録
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 本人通知制度について(2022年04月13日 住民課)
- 戸籍証明等に関する郵便請求(2022年01月11日 住民課)
- マイナンバーの通知カード廃止のお知らせ(2020年06月03日 住民課)
- 住民票の写し等に関する郵便請求(2019年05月01日 住民課)
- マイナンバー(個人番号)入り住民票の写しの交付申請について(2018年07月31日 住民課)
- 転居のお手続き(町内間での異動)(2016年10月13日 住民課)
- 転入のお手続き(町外から町内への異動)(2016年10月13日 住民課)
- 転出のお手続き(町内から町外への異動)(2016年10月13日 住民課)
- 戸籍の届出(死亡届)(2016年10月13日 住民課)
税金
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 督促手数料の廃止(2023年03月15日 総務企画課 政策推進室)
- 確定申告相談のお知らせ(2023年01月16日 税務課)
- インターネット公売の開催について(2023年01月12日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症による令和4年度国民健康保険税減免制度について(2022年06月15日 税務課)
- 町税の納付方法について(2022年05月27日 税務課)
- 証明書コンビニ交付サービス(税証明)一時停止のお知らせ(2022年05月18日 税務課)
- 令和4年度 固定資産税関係帳簿等の縦覧・閲覧について(2022年04月01日 税務課)
- 税に関する証明・閲覧(2021年11月01日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症による令和3年度国民健康保険税減免制度について(2021年07月01日 税務課)
国民年金
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- マイナンバー(個人番号)入り住民票の写しの交付申請について(2018年07月31日 住民課)
- 加入届出(国民年金)(2016年10月26日 住民課)
- 国民年金の加入について(2016年10月11日 住民課)
- 農業者年金について(2013年07月05日 農業委員会)
- 免除制度(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 基礎年金の種類(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 学生納付特例制度(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
- 国民年金の目的(2012年07月08日 住民課)
- 保険料の口座振替(国民年金)(2012年07月08日 住民課)
国民健康保険
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化が始まります(希望世帯のみ)(2023年02月20日 健康推進課)
- 新型コロナウイルス感染症による令和4年度国民健康保険税減免制度について(2022年06月15日 税務課)
- 令和4年度国民健康保険税について(2022年04月01日 税務課)
- 令和4年度から国民健康保険税の税率が変わります(2022年04月01日 税務課)
- 第三者行為(交通事故など)にあったとき(2021年09月01日 健康推進課)
- 新型コロナウイルス感染症による令和3年度国民健康保険税減免制度について(2021年07月01日 税務課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険被保険者資格証明書の取扱いについて(2020年09月16日 健康推進課)
- 新型コロナウイルス感染症による令和2年度国民健康保険税減免制度について(2020年06月15日 税務課)
- 町税等の領収済通知書の送付を廃止します(2019年04月01日 税務課)
介護保険
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について(2023年03月15日 健康推進課)
- 督促手数料の廃止(2023年03月15日 総務企画課 政策推進室)
- 介護保険事業に関する分析検討結果(2022年11月01日 健康推進課)
- 令和4年10月からの介護予防・日常生活支援総合事業サービスコード表等について(2022年10月01日 健康推進課)
- 令和4年度の介護職員等ベースアップ等支援加算に係る届出について(2022年08月01日 健康推進課)
- 第三者行為(交通事故等)が原因で介護サービスを利用するとき(2022年05月24日 健康推進課)
- 令和4年4月1日から要介護認定申請書等に医療被保険者番号等の記入が必要となりました(2022年04月01日 健康推進課)
- 医療介護総合確保促進法に基づく市町村計画(2022年04月01日 健康推進課)
- 令和4年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算について(2022年03月19日 健康推進課)
後期高齢者医療
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 督促手数料の廃止(2023年03月15日 総務企画課 政策推進室)
- 後期高齢者医療 申請書ダウンロード(2022年11月28日 健康推進課)
- 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて(2022年03月14日 健康推進課)
- 町税等の領収済通知書の送付を廃止します(2019年04月01日 税務課)
- 後期高齢者医療制度 資格と届出について(2013年07月16日 健康推進課)
- 後期高齢者医療制度の保険料のお支払い方法について(2009年06月04日 健康推進課)
環境・ごみ
- 令和5年度 ごみ収集カレンダー(南地区)(2023年03月17日 西クリーンステーション)
- 令和5年度 ごみ収集カレンダー(北地区)(2023年03月17日 西クリーンステーション)
- ごみの出し方の再確認をお願いします(2022年10月04日 西クリーンステーション)
- 西クリーンステーション環境測定結果について(2022年07月15日 西クリーンステーション)
- ごみの出し方に注意してください(2022年06月15日 西クリーンステーション)
- 令和4年度 ごみ収集カレンダー 北地区(2022年03月29日 西クリーンステーション)
- 令和4年度 ごみ収集カレンダー 南地区(2022年03月29日 西クリーンステーション)
- 粗大ごみを持込む際は身分証明書の提示をお願いします(2022年02月21日 西クリーンステーション)
- 粗大ごみの持込みについて(2021年11月15日 西クリーンステーション)
- 「藍住町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」(2021年11月08日 総務企画課)
児童福祉・子育て
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 令和5年度放課後健全育成事業(放課後児童クラブ)入会受付(2022年12月15日 福祉課)
- 保育の無償化申請について(認可外保育施設等をご利用の方)(2022年11月24日 福祉課)
- 令和5年度 藍住町立幼稚園入園申込について(2022年11月15日 教育委員会(学校教育))
- 児童手当について(2022年06月01日 福祉課)
- 藍住町「とくしま在宅育児応援クーポン事業」について(2022年04月01日 福祉課)
- 子育て短期支援事業について(2022年03月01日 福祉課)
- 藍住町こども家庭支援室を開設しました(2021年04月27日 福祉課)
- うさちゃん病児保育室(富本小児科内科)の土曜日病児保育について、当日申込みの利用ができるようになりました。(2021年04月12日 福祉課)
- 病児保育事業について(2021年04月01日 福祉課)
高齢者・社会福祉
- 敬老祝金(2023年03月24日 福祉課)
- 令和4年度フレイル予防のための教室案内(2023年01月18日 地域包括支援センター)
- 高齢者向け宅配弁当・食材配達事業者一覧(2022年08月03日 地域包括支援センター)
- 藍住町「成年後見制度」について(2022年05月17日 福祉課)
- 藍住町ノリ乗りタクシー券事業について(2022年04月18日 総務企画課 政策推進室)
- 藍住町高齢者見守り安心シール交付事業(2021年04月01日 地域包括支援センター)
- 地域包括支援センター移転のお知らせ(2021年04月01日 地域包括支援センター)
- いきいき百歳体操でフレイル予防(2021年04月01日 地域包括支援センター)
- いきいき百歳体操教室(2021年03月29日 地域包括支援センター)
- 「藍住町第8期介護保険事業計画及び高齢者福祉計画(案)」への意見募集(パブリックコメント)の結果報告(2021年02月08日 健康推進課)
障がい者福祉
- 住所の変更手続に伴う各種届出(主要なもの)(2023年03月21日 住民課)
- 藍住町障がい者就労施設等からの物品等の調達方針(2022年04月01日 福祉課)
- 自立支援医療費(精神通院医療)(2021年04月01日 保健センター)
- 精神障害者保健福祉手帳(2021年04月01日 保健センター)
- 人工内耳用電池購入費の助成を開始しました(2017年11月13日 福祉課)
- 障がい児通所支援について(2016年12月01日 福祉課)
- 障害福祉サービス等事業所の方へ(2013年02月22日 福祉課)
- 障害福祉サービス(2013年01月16日 福祉課)
- 『障がい者虐待防止センター』の設置(2012年10月01日 福祉課)
- 重度心身障害者等医療費助成事業(2012年07月31日 福祉課)
ふるさと納税
- 新商品・新サービスの開発等を支援します【藍住町新商品開発等支援事業補助金】(2022年09月21日 建設産業課 産業支援室)
- 「藍住町電子感謝券」について(2022年05月02日 建設産業課 産業支援室)
- 「藍住町電子感謝券」加盟店を募集しています(2022年02月15日 建設産業課 産業支援室)
- 「ふるさと納税」にご協力をお願いします!(2022年01月04日 建設産業課 産業支援室)
- 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)での寄附を募集します(2021年11月17日 建設産業課 産業支援室)
- 『藍研究所』の進捗状況についてご報告(2019年10月29日 建設産業課 産業支援室)
- ふるさと藍住応援事業への協力事業者を募集しています!(2017年10月02日 建設産業課 産業支援室)
健康
- 母子健康手帳(2023年01月18日 保健センター)
- 風しん抗体検査・第5期予防接種(2022年12月26日 保健センター)
- 藍住町保健センター Instagram始めました!(2022年12月01日 保健センター)
- 風しん予防接種費用を助成します(2022年11月17日 保健センター)
- 令和4年度朝食アイデア献立 優秀作品(2022年11月12日 保健センター)
- 令和4年度 各種検診のご案内(2022年07月01日 保健センター)
- HPV(子宮頸がん)ワクチンの任意接種をされた方へ償還払いを行います(2022年07月01日 保健センター)
- 日本脳炎第2期予防接種(2022年04月12日 保健センター)
- 高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種について(2022年04月12日 保健センター)
- 子宮頸がん予防ワクチン(2022年04月12日 保健センター)
学校教育
- 令和5年度 藍住町立幼稚園入園申込について(2022年11月15日 教育委員会(学校教育))
- 教育長室だより(2022年11月10日 教育委員会(学校教育))
- 不登校のこどものための「キャロッ子学級」のご案内(2021年09月08日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町学校施設長寿命化計画(2021年05月31日 教育委員会(学校教育))
- 幼児教育・保育の無償化に伴う特定子ども・子育て支援施設の確認について(2019年10月01日 教育委員会(学校教育))
- 令和元年度藍住町中学生海外派遣団帰国報告(2019年09月15日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町立中学校における運動部活動の方針について(2018年09月21日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町いじめ防止基本方針について(2018年05月18日 教育委員会(学校教育))
- 相談ファイル「あい」について(2015年04月15日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町 子どもの携帯・スマホ適正使用のお願い(2014年12月26日 教育委員会(学校教育))
学校給食
- 給食献立表・産地情報(2023年02月01日 教育委員会(学校教育))
- 朝食に関するアンケート調査結果 ~早寝、早起き、朝ご飯~(2020年11月15日 教育委員会(学校教育))
- 給食負担金の改定について(幼稚園・小学校・中学校)(2019年09月15日 教育委員会(学校教育))
- 学校給食運営基本計画について(2018年10月02日 総務企画課 政策推進室)
スポーツ
- 教育長室だより(2022年11月10日 教育委員会(学校教育))
- 藍住町スポーツ振興補助金制度(2017年04月15日 総務企画課)
- 藍住町河川敷運動公園の利用について(2015年03月27日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町町民体育館の利用について(2015年03月27日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町民グラウンドの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 学校体育館施設の利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町民テニスコートの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町体育センターの利用について(2015年03月26日 教育委員会(社会教育))
- 藍住町河川敷運動公園パークゴルフ場(2015年03月11日 教育委員会(社会教育))
人権・男女共同参画
- 第3次藍住町男女共同参画プランを策定しました(2019年07月12日 総務企画課 政策推進室)
- 差別を解消するための3つの法律を知っていますか(2019年07月11日 福祉課)
- 部落差別解消推進法が施行されています(2017年11月14日 教育委員会(社会教育))
- 人権擁護委員・人権相談(2016年10月05日 住民課)
- 「第2次男女共同参画プラン(案)」への意見募集(パブリックコメント)の結果報告(2014年03月14日 総務企画課 政策推進室)
- DV被害・・・ひとりで悩まずに、ご相談ください。(2011年05月01日 福祉課)
生涯学習
- 教育長室だより(2022年11月10日 教育委員会(学校教育))
住まい・建築
- 令和4年度合併処理浄化槽設置整備事業補助金について(2022年04月01日 生活環境課)
- 町営住宅における吹付けアスベスト等の使用状況について(2017年08月04日 生活環境課)
- 【特定外来生物】アルゼンチンアリの確認について(2016年06月27日 生活環境課)
- 建物を建築するとき(2013年04月10日 建設産業課)
- 高齢者住宅改造促進事業(2006年11月09日 福祉課)
ペット・動物
- 迷い犬・迷い猫について(2022年02月01日 生活環境課)
- 犬の登録と狂犬病予防注射について(2011年01月31日 生活環境課)
- 「藍住町ポイ捨て等及び犬のふん害防止に関する条例」を施行しています(2004年12月20日 生活環境課)