公開日 2013年07月16日
〈資格の開始〉
75歳の誕生日の当日から対象となります。
対象者には、お誕生日までに「後期高齢者医療被保険者証」を郵便でお送りいたします。
また、「65歳以上75歳未満の方で、一定の障害がある人」は、申請により後期高齢者医療対象者となります。
〈届け出〉
次のようなときは、届出をしてください。
こんなときには届出を | 届出に必要なもの |
---|---|
転入してきたとき |
印鑑・負担区分等証明書(県外からの方)・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
転出するとき |
被保険者証・印鑑・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
死亡したとき |
被保険者証・印鑑・届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
住所が変わったとき |
被保険者証・印鑑・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
65歳以上で一定の障害になったとき |
身体(精神)障害者手帳、療育手帳・国民年金証書、診断書のいずれかの書類・印鑑・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
生活保護を受けるようになったとき |
被保険者証・印鑑・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) |
後期高齢者医療について、詳しくは、上記ホームページをご参照ください。