公開日 2025年04月01日
災害時等により倒壊のおそれがある、老朽化して危険な空き家の除却を行う場合に、除却費用の一部を補助します。
募集期間
事前調査申込期間(空き家判定業務申込) 令和7年4月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)まで
申請受付期間(補助金交付申請) 令和7年4月1日(火曜日)から12月26日(金曜日)まで
いずれも先着順です。
申請をするには事前調査が必要です。
補助金交付決定前に空き家を除却した場合は補助対象になりません。
対象となる空き家
次の全ての要件を満たす老朽危険空き家
・現在使用されておらず、今後も居住する見込みがないこと。
・事前調査の結果、老朽危険空き家に該当したもの。
・木造住宅の耐震化(耐震診断を除く。)にかかる藍住町の補助金の交付を受けていないもの。
※店舗等の併用住宅の場合は、住宅部分の面積が全体の過半以上である必要があります。
補助対象者
次の全ての要件を満たす者
・老朽危険空き家と判定された空き家の所有者又はその管理について権限を有する者
注)建物又は土地に共有者がいる場合や、建物に所有権以外の権利の設定がある場合には、原則として権利者全員の同意が必要です。
・町税等の滞納がない者及びその他町長が補助対象者として適さない事項の該当者でないと認める者
その他要件
・除却工事については県内の解体業者又は建設業者等が施工するものに限る
・工事の完了後、補助申請年度の2月末日までに実績報告書を提出すること
補助金額
倒壊すれば接面(前面)道路を閉塞し、避難・救助活動等に支障をきたすおそれがある場合
→補助対象経費の5分の4以内(上限80万円)
道路を閉塞するおそれがない場合
→補助対象経費の5分の3以内(上限60万円)
※1,000円未満は切り捨て
※1平方メートルあたりの工事単価の上限は、国土交通大臣が定める不良住宅標準除却費とします。
補助対象経費
・補助の対象となる経費は、老朽危険空き家の除却及び処分に要する経費とする
・家財道具・機械・車両・庭木・庭石及び雑草等の処分経費は対象としない
補助金交付の流れ
1.事前調査
空き家判定業務申込書(様式第1号)[DOCX:23.5KB] を町へ提出し、申込み内容の審査を受ける。
その後、空き家判定業務の実施に該当すると判断された場合は、空き家判定士が現地で調査を行う。
〇提出書類(空き家判定業務の申込み時)
1 空き家判定業務申込書(様式第1号)[DOCX:23.5KB] 空き家判定業務申込書(様式第1号)[PDF:77.7KB
2 建物概要書(様式第2号)[DOCX:24.4KB] 建物概要書(様式第2号)[PDF:90.5KB]
3 建物の付近見取り図(案内図)
4 建物及び土地(敷地)の所有者が確認できる書類
※登記事項証明書、土地家屋名寄帳、その他所有権の証明に必要と認める書類
5 同意書(空き家判定)[DOC:33.5KB] 同意書(空き家判定)[PDF:50.4KB]
※建物及び土地の所有者が申請者と異なる場合に提出が必要。
2.補助金交付申請
「1.事前調査」の空き家判定で評点の合計が100点以上となり、老朽危険空き家と判断された場合
補助金交付申請書(様式第4号)[DOCX:23.3KB] を町へ提出し、申請内容の審査を受ける。
〇提出書類(補助金交付申請時)
1 補助金交付申請書(様式第4号)[DOCX:23.3KB] 補助金交付申請書(様式第4号)[PDF:81KB]
2 建物概要書(様式第2号)[DOCX:24.4KB] 建物概要書(様式第2号)[PDF:90.5KB]
3 建物の付近見取り図(案内図)
4 建物及び土地(敷地)の所有者が確認できる書類
※登記事項証明書、土地家屋名寄帳、その他所有権の証明に必要と認める書類
5 事業計画書(様式第5号)[DOCX:24.5KB] 事業計画書(様式第5号)[PDF:84.7KB]
6 見積書(補助対象経費と補助対象外経費の内訳が確認できるもの)
7 建物の現況写真(全景及び工事予定箇所)
8 同意書(除却)[DOC:33.5KB] 同意書(除却)[PDF:49.5KB]
※建物及び土地の所有者が申請者と異なる場合に提出が必要。
3.空き家の除却
「2.補助金申請」における審査の結果、「藍住町老朽危険空き家除却支援事業補助金交付決定通知書」が
交付され補助金交付決定を受けた場合、空き家の除却を行う。
4.実績報告
工事完了後、補助事業実績報告書(様式第10号)[DOCX:23.4KB] を工事完了の日から起算して30日以内又は2月末日の
いずれか早い期日までに提出する。
〇提出書類(実績報告時)
1 補助事業実績報告書(様式第10号)[DOCX:23.4KB] 補助事業実績報告書(様式第10号)[PDF:72.3KB]
2 補助金精算書(様式第11号)[DOCX:23.9KB] 補助金精算書(様式第11号)[PDF:83.6KB]
3 工事代金請求書の写し
※補助対象経費と補助対象外経費の内訳が確認できるもの
4 工事代金領収書の写し
5 工事写真(着手前から完了までの写真)
6 産業廃棄物管理票(マニフェストE票)の写し
5.補助金の請求
「4.実績報告」における審査の結果、「藍住町老朽危険空き家除却支援事業補助金交付確定通知書」が
交付され補助金交付確定を受けた場合、補助金請求書(様式第13号)[DOCX:23.7KB] を提出する。
〇提出書類(補助金請求時)
1 補助金請求書(様式第13号)[DOCX:23.7KB] 補助金請求書(様式第13号)[PDF:67.8KB]
2 藍住町老朽危険空き家除却支援事業補助金交付確定通知書の写し
6.補助金の交付
「5.補助金の請求」後、補助金が町から交付される。
7.その他の申請
〇補助金交付申請内容の変更、中止又は廃止となる場合は、下記の書類を提出してください。
1 補助事業変更(中止・廃止)承認申請書(様式第7号)[DOCX:27.8KB]
補助事業変更(中止・廃止)承認申請書(様式第7号)[PDF:66.6KB]
2 提出書類のうち変更のあるもの
藍住町老朽危険空き家等除却支援事業補助金交付要綱
藍住町老朽危険空き家等除却支援事業補助金交付要綱[PDF:228KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード