公開日 2025年07月01日
近年、気候変動の影響により夏の暑さは厳しさを増しており、熱中症による健康被害が深刻な課題となっています。
このような状況を受けて本町では、熱中症による健康被害の防止を図るため、極端な高温時に暑さをしのぐことを目的として利用可能な施設であるクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置しています。
この取組をさらに民間施設などを含めて推進するため、クーリングシェルターにご協力いただける町内の民間施設等を募集します。誰もが気軽に立ち寄ることができ、涼しい場所で休息できる環境づくりにご協力ください。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは?
熱中症特別警戒アラートが発表された際に、危険な暑さから避難できる場所として、市町村が指定した冷房設備のある施設のことです。
運用ルールや利用時間は各施設によって異なりますが、一般開放されており、暑さをしのぐことができます。
募集期間・申請方法について
1 募集期間 随時受付
2 申請先 藍住町役場 総務課
3 申請方法
申請に際しては「藍住町の民間施設等に係るクーリングシェルター指定要領」をご確認のうえ、様式第1号の「クーリングシェルター指定申請書」を電子メール、ファクシミリ(088-637-3154)、もしくは藍住町総務課窓口への持参により提出してください。メールアドレスは、このページの下段に記載しています。
なお、窓口へ持参される場合は、藍住町合同庁舎の開庁時間のみ申請することができますのでご留意ください。
クーリングシェルター指定申請書(様式第1号)[XLSX:16.2KB]
藍住町の民間施設等に係るクーリングシェルター指定要領[PDF:360KB]
4 協定の締結について
指定後は、藍住町と協定を締結していただくこととなりますので、以下に例示している協定書についても申請前にご確認ください。
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書(例)[PDF:129KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード