公開日 2025年09月01日
●リチウムイオン電池等の適切な回収にご協力ください
最近、ごみ収集車やごみ処理施設での火災事故が増加しています。その原因のほとんどがリチウムイオン電池等の小型充電式電池の混入によるものです。
スマートフォンやモバイルバッテリー、ハンディ扇風機など、リチウムイオン電池等を使用した製品はとても便利ですが、強い衝撃や圧力が加わることにより、発火や破裂を起こすおそれがあるため、適切な回収にご協力をお願いします。
(リチウムイオン電池等が使用されている商品の例)
出典元:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会
●リチウムイオン電池等による発火トラブルの状況
リチウムイオン電池等は、衝撃や高温、他の金属と触れてショートすると発熱・発火するリスクがあります。
ごみ収集車やごみ焼却炉等で、リチウムイオン電池等が押し潰されて発火し、周囲のごみに引火することで火災が発生しています。
●リチウムイオン電池等の回収
〇メーカーでの回収
製品のメーカーにご相談ください。
多くのメーカーが製品の回収・リサイクルを実施しています。
〇販売店等での回収
一部の家電量販店等で回収を行っています。(膨張していないものに限ります)
〇西クリーンステーションでの回収
「粗大ごみ」として、直接お持ち込みください。(膨張していないものに限ります)
お問い合わせ
所属 西クリーンステーション
TEL:088-692-7411