公開日 2022年11月29日
今般の新型コロナウイルス感染状況をふまえ、11月29日から、総合文化ホールの貸出を当面の間、次の基準で制限します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※今後の感染症拡大状況により基準が変更となる場合があります。また、基準の変更により貸出が中止となった場合、使用料の返還はいたしますが、
その他の補償はいたしかねます。ご了承ください。
主催者において責任を持ち、次に記載している感染症予防対策を実施してください。
実施できない場合は、貸出しをお断りします。
(1) 来場者全員(主催者スタッフ、出演者、観客等を含む、すべての利用者。以下同様)のマスクの着用を徹底してください。
マスクをお持ちでない方に対しては、入場をお断りさせていただくことがあります。
(2) 来場者全員が、手指消毒、こまめな手洗い等を行ってください。
(3) 来場者全員の体調を把握し、以下の場合は入場等させないでください。
・37.5度以上(または平熱比1度超過)の発熱がある。
・息苦しさ、全身倦怠感、咳、頭痛などの症状がある。
・陽性とされた者との濃厚接触がある。
(4) コロナウイルス感染者が確認された場合は、主催者は速やかに文化ホールに連絡し、対応を協議してください。
(5) ロビー等共有スペースでの飲食は禁止とします。別途施設を借りてください。
(6) 会話は大声を避け、対面にならない席配置とするなど一定の距離が保てるように努めてください。
(7) 来場者への資料の配布等は、極力手渡しを避けるようにしてください。
手渡しの場合は、適宜手指消毒を実施してください。
(8) 催し物等の終了後は、来場者に速やかに退場をするように案内し、主催者も館内に留まらず、速やかに退館してください。
(9) 来場者が多く、密になっていると判断したら、入場制限を行うなど、密を回避するようにしてください。
(10)事前に「とくしまコロナお知らせシステム」の周知をし、積極的活用を促してください。来館するごとに登録をお願いします。
とくしまコロナお知らせシステム
◎各施設の貸出について◎
|
「大声なし」の行事 |
「※大声あり」の行事 |
大ホール |
600名程度まで |
300名程度まで |
小ホール |
80名程度まで |
40名程度まで |
楽屋1 |
若干名 |
若干名 |
楽屋2(全面) |
24名まで |
24名まで |
楽屋2(片面) | 12名まで | 12名まで |
楽屋3 |
10名 |
10名 |
交流室1 |
12名まで |
12名まで |
交流室2全面 |
64名まで |
64名まで |
交流室2(片面) |
24名まで |
24名まで |
交流室3 |
16名まで |
16名まで |
スタジオ |
5名まで |
5名まで |
和室 |
16名まで |
16名まで |
調理室 |
36名まで |
36名まで |
キッズスペース |
8名まで |
8名まで |
※大声を「観客等が、㋐通常よりも大きな声量で、㋑反復・継続的に声を発すること」
と定義し、これを積極的に推奨する又は必要な対策を施さないイベントは「大声あり」
に該当することとします。
(例)・観客間の大声・長時間の会話
・スポーツイベントにおいて、反復・継続的に行われる応援歌の合唱
※得点時の一時的な歓声等は必ずしも当たりません。
●大ホール ●楽屋1~3
・大ホールの客席最前列を飛沫感染防止のため使用禁止にします。
・できるだけ指定席にするなど、主催者側で客席状況を管理できるようにしてください。
・入退場時や休憩中などの時間に、密集・密接な集団ができないような案内、誘導を行ってください。
・出演者においても、密を避け、適宜消毒を実施する等、基本的な感染症対策を行ってください。
・使用後や、観客の入れ替えをする際は、大ホールの座席の消毒を行ってください。
・感染防止対策チェックシートをお渡しします。各項目を確認し、提出してください。
感染防止対策チェックリスト(大ホール)[PDF:117KB]
●小ホール ●交流室1~3 ●スタジオ
●和室 ●調理室 ●キッズスペース
・適宜、扉を開けて換気を行ってください。
・机やイスなど、来場者が高頻度で触れる物などは適宜、消毒をしてください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード