公開日 2018年03月01日
就学援助制度とは、経済的な理由によって就学困難な児童生徒に学用品費等の援助を行う制度です。
この度、平成30年度の就学援助の受付を行いますので希望される方は、申請書を以下からダウンロードして、受付期間中に教育委員会まで提出してください。
※今年度既に受給されている方も申請が必要です。ご注意ください。
※支給基準を満たさない場合は、支給はありません。ご了承ください。
※国立・県立及び私立小中学校へ通学する児童生徒も一部補助の対象となります。(支給基準を満たす場合のみ)
申請に必要なもの
【機種依存文字】 印鑑
【機種依存文字】 保護者名義の預貯金通帳の口座番号(援助費の振込先がわかるもの)
【機種依存文字】 就学援助費受給申請書 … 申請書裏面の「記入の手引き」により記入してください。
【機種依存文字】 同一世帯の納税義務者の所得課税証明書(最新年度)
※藍住町役場税務課で交付を受ける場合は「所得証明願」を提示すれば、1通分の手数料で発行が受けられます。
交付の際は、本人確認ができる書類等の提示が必要です。
※年度途中で転入された方は,平成29年1月1日の住所地で所得課税証明書の交付を受けてください。
【機種依存文字】 その他証明書類・・・申請書内「申請する理由」で1または2を選択した方は、それを証明する書類をお持ちください(写しを頂きます)。
また、3を選択された方でも、場合によっては証明書類の提出を求めることがあります。
受付期間
新小学2年生から新中学3年生まで・・・平成30年3月1日から平成30年3月30日まで
新小学1年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平成30年4月2日から平成30年4月27日まで
申請書ダウンロード
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード