公開日 2020年04月01日
東京圏から地方への移住を支援するため、東京23区内に在住又は在勤していた方が藍住町に転入して就業・起業した場合に、引っ越し費用などに使える「わくわく移住支援金」を徳島県と共同で支給します。
藍住町へのUIJターンを検討している方は、ぜひご利用ください!
藍住町へのUIJターンを検討している方は、ぜひご利用ください!
支援金の額
単身の場合:60万円、世帯の場合:100万円
対象者の要件
次の1・2(世帯の場合は3も)満たす方
1 共通事項 ○住民票を移す直前の10年間のうち通算5年以上、東京23区内在住又は条件不利地域以外の東京圏在住で東京23区内に通勤 ○住民票を移す直前に連続して1年以上、東京23区内在住又は条件不利地域以外の東京圏在住で東京23区内に通勤 の両方に該当し、 ○平成31年4月26日以降に転入 ○申請時において転入後3か月以上1年以内で、5年以上町内に継続して居住する見込み を満たすこと。 |
2 就職又は起業(いずれか一方) (1) 就職の場合 ○勤務地が徳島県内である ○徳島県就職支援情報サイト「ジョブなび徳島」に移住支援金の対象として掲載された求人に対し、「ジョブなび徳島」掲載日以降に応募し、就業 ○週20時間以上の無期雇用で、申請時において連続3か月以上在職 ○新規雇用 の全てを満たすこと。 (2) 起業の場合 ○1年以内に徳島県が実施する創業支援補助金※の交付決定を受けている ※創業支援補助金のお問合せ先:公益財団法人とくしま産業振興機構 (088)654-0103 を満たすこと。 |
3 世帯申請 ○申請者を含む世帯員が、移住元及び申請時に同一世帯に属すること。 ○申請者を含む世帯員が、いずれも平成31年4月26日以降に転入したこと。 ○申請者を含む世帯員が、いずれも申請時に転入後3か月以上1年以内であること。 の全てを満たすこと。 |
このほかにも要件があります。くわしくはリーフレットをご覧いただくか、お問い合わせください。
藍住町わくわく移住支援金リーフレット[PDF:147KB]
(ご注意)
申請から5年以内に徳島県外へ転出すると、支援金を返還していただくことがあります。
支援金の交付後、要件の確認のために居住や就業状態を定期的に確認させていただきますのでご了承ください。
申請の方法
転入後、要件を満たしてから申請することができます(事前相談も可)。2月末日までに、次の申請書及び添付書類を提出してください。
・補助金交付申請書[PDF:109KB]
・写真付き身分証明書又はその写し
・移住元の住民票の除票の写し
・移住支援金振込先が確認できるものの写し
・(外国人の方の場合)在留資格を証明するもの
・(就職の場合)就業証明書[PDF:48.3KB]
・(起業の場合)徳島わくわく創業支援事業補助金交付決定通知書の写し
・(東京23区で在勤していた場合)勤務先企業等の就業証明書等
・(東京23区で在勤する事業主であった場合)開業届出済証明書等又は個人事業等の納税証明書
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード