令和7年度フレイル予防のための教室案内

公開日 2025年04月15日

「令和7年度フレイル予防教室」の案内冊子を配布しています!

フレイルとは?

 加齢とともに筋力や心身の活力が低下し、生活機能障害、要介護状態(日常生活を送る上で他者による何らかの支援を要する状態)などの危険性が高まっている状態を『フレイル』といい、多くの高齢者が『フレイル』の段階を経て、徐々に要介護状態に陥るといわれています。

 『フレイル』の兆候を早期に発見し、積極的に予防や改善に取り組みましょう!

令和7年度フレイル予防のための教室案内(4月~7月)[PDF:1.67MB]

配布場所:地域包括支援センター(役場4階)

     総合文化ホール

     老人福祉センター「藍翠苑」

     あいずみ藍工房

 

お問い合わせ

所属 地域包括支援センター
TEL:088-637-3175

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード