公開日 2025年03月27日
地震による人的被害には、建物倒壊による圧死等に加え、家具類の転倒が起因となったものも多く、命を守る備えとして家具や家電を固定するなどの安全対策(減災化)も大切です。
藍住町では、家具転倒防止器具や、ガラス飛散防止フィルムの取付けに対する支援を行っています。ぜひご活用ください。
対象者
次の全てに該当する方(世帯主に限る)
・藍住町に住所を有し、かつ、居住し、町税等の滞納がない方
・過去に家具転倒防止器具等の取付けに関する補助金の交付を受けていない方
対象費用
家具転倒防止器具やガラス飛散防止フィルム等の購入及び取付け費用
※取付け費用の補助については、耐震改修施工者等として徳島県に登録された者又は町長が指定する家具転倒防止器具等取付講習等を受講した者が施工した場合に限ります。
※対象事業者の一覧は、申請窓口で閲覧が可能です。
申請期間及び受付時間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
午前8時30分から午後5時(土日・祝日を除く)
申請窓口
藍住町合同庁舎3階 総務課危機管理室
電話 088-637-3111
申請方法
対象の器具を購入及び取付け後、補助金交付申請兼実績報告書(様式第1号)に次の書類を添付して窓口に提出してください。
・領収書の写し
・取付け前・後の写真(各箇所1枚ずつ)
・工事承諾書(様式第2号)※借家等の場合のみ
・補助金交付請求書(様式第5号)
詳しくは事業の実施フローをご参照ください。
※対象の器具かどうか不明な場合は、事前に窓口までお問い合わせください。
※受付は先着順となります。
※予算が無くなり次第、受付終了します。
補助金額
購入及び取付け費用の2分の1以下で、最高15,000円まで
家具転倒防止器具の例
要綱・様式
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード