弾道ミサイル飛来時の行動について

公開日 2024年04月12日

 弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達し、弾道ミサイルが着弾した場合は激しい爆風や破片などにより、身体へ大きな被害を受ける可能性があります。

 弾道ミサイルが発射され、徳島県への影響が予想される場合は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて防災行政無線の屋外スピーカーや携帯電話の緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

弾道ミサイル飛来時の行動について

〇緊急一時避難施設について

 緊急一時避難施設とは、弾道ミサイル攻撃による爆風等からの直接の被害を軽減するための一時的な避難に活用する施設です。

 

【町内の緊急一時避難施設】

 ・藍住町勤労女性センター (奥野字矢上前32番地1)

 ・藍住町体育センター   (矢上字原230番地1)

 ・藍住中学校       (奥野字矢上前18番地1)

 ・藍住東中学校      (住吉字若宮49番地1)

 ・藍住東小学校      (勝瑞字成長155番地1)

 ・藍住西小学校      (富吉字豊吉55番地1)

 ・藍住南小学校      (奥野字和田95番地)

 ・藍住北小学校      (住吉字乾1番地)

 ・藍住町町民体育館    (奥野字矢上前18番地1)

 ・藍住町総合文化ホール  (奥野字矢上前32番地1)

 

その他徳島県内の緊急一時避難施設

 

詳細については、次のサイトをご確認ください。

国民保護ポータルサイト

国民保護ポータルサイト(英語版)Civil Protection Portal Site

武力攻撃やテロから身を守るために

お問い合わせ

所属 総務課
TEL:088-637-3111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード