地域計画(案)の公告・縦覧について

公開日 2025年03月11日

 

 地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)とは

 農業経営基盤強化促進法等の改正法が令和5年4月に施行され、従来の人・農地プランが地域計画として法律に位置づけられました。

 これに伴い市町村は、地域の農業者の話合いに基づき地域農業の将来の在り方をまとめた地域計画を令和7年3月末までに策定することとなりました。

 

 農林水産省ホームページ:http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html

 

【地域計画の策定・実行までの流れ】

 1.協議の場の設置・協議 【令和6年3月28日実施済】

 2.協議の場の結果のとりまとめ・公表 【令和6年4月30日実施済】

 3.協議の結果を踏まえ、地域計画の案を作成

 4.地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取  

   5.地域計画の案の公告・縦覧

 6.地域計画の策定・広告

 7.地域計画を実現するため実行・随時更新

 

地域計画(案)の公告・縦覧について

 地域計画の案を作成しましたので、農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により広告・縦覧を行います。

 公告[PDF:56.3KB]

 藍園地区地域計画(案)[PDF:228KB]藍園地区目標地図(案)[PDF:24.7MB]

 住吉地区地域計画(案)[PDF:224KB]住吉地区目標地図(案)[PDF:25.9MB]

 

縦覧場所

 藍住町建設産業課産業支援室

 

縦覧期間

 令和7年3月11日(火曜日)から令和7年3月24日(月曜日)

 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

 

意見書の提出

 利害関係人は、当該地域計画の案に対して意見のあるときは、縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。

 詳細につきましては、公告文の「5 意見書の提出について」をご参照ください。

 意見書様式[DOCX:13.4KB]

 

【問合せ先】

 藍住町建設産業課産業支援室

 電話番号:088-637-3120 ファクシミリ:088-637-3152

 電子メールアドレス:sangyou@aizumi.i-tokushima.jp

 

 

 

 

お問い合わせ

所属 建設産業課 産業支援室
TEL:088-637-3120

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード