医療機関等で受診の際はマイナ保険証か資格確認書をご利用ください

公開日 2025年08月21日

令和7年8月1日以降はマイナ保険証か資格確認書をご利用ください

 藍住町の国民健康保険被保険者証の有効期限は令和7年7月31日で満了となっております。

 藍住町国民健康保険に加入している方へ、令和7年7月に次のとおり書類を送付しておりますので、届いた書類に応じた方法で受診してください。 

 ※マイナ保険証とは、保険証の利用登録をしたマイナンバーカードのことです。 

 被保険者証の有効期限満了及びこれから交付される書類について[PDF:508KB]

 

マイナ保険証をお持ちの方には資格情報のお知らせを送付しています

 マイナ保険証をお持ちの場合は、世帯主の方へ資格情報のお知らせ(A4サイズ、一部カードサイズに切り取りできます)を普通郵便で送付しております。

 資格情報のお知らせが届いた方は、マイナ保険証を使って医療機関等で受診してください。

 何らかの事情でマイナ保険証の利用ができない場合は、マイナ保険証と資格情報のお知らせを一緒に提示することで受診することができます。

 ※ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、マイナ保険証の利用が難しい方は、申請により資格確認書の交付を受けることができます。

 

マイナ保険証をお持ちでない方には資格確認書を送付しています

 マイナ保険証をお持ちでない場合は、世帯主の方へ資格確認書(カード型)を特定記録郵便で送付しております。

 資格確認書が届いた方は、この資格確認書を提示することでこれまでどおり医療機関等で受診することができます。

 

新たにマイナ保険証を利用する場合は初回登録が必要です

 マイナ保険証をお持ちでない方が新たにマイナ保険証を利用する場合、健康保険証利用の初回登録が必要です。

 詳細は、次のホームページをご参照ください。

 【厚生労働省ホームページ】マイナンバーカードの健康保険証利用について(外部リンク)

 【デジタル庁ホームページ】マイナンバーカードの健康保険証利用(外部リンク)

 

マイナ保険証の利用登録の解除について

 藍住町国民健康保険加入者で、マイナ保険証の利用登録の解除を希望する場合は登録解除の申請ができます。

 詳細はこちらの記事をご参照ください。

お問い合わせ

所属 健康推進課
TEL:088-637-3115

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード