|
|
|
藍住町福祉に関する条例 |
◆令和3年3月26日 |
条例第100号 |
藍住町福祉に関する条例施行規則 |
◆令和3年3月26日 |
規則第126号 |
藍住町福祉条例 |
◆平成3年3月30日 |
条例第154号 |
藍住町福祉資金貸付条例 |
◆昭和54年12月27日 |
条例第116号 |
藍住町福祉資金貸付条例施行規則 |
◆昭和54年12月27日 |
規則第44号 |
藍住町民生委員推薦会規則 |
◆平成26年4月1日 |
規則第2号 |
藍住町行旅病人、行旅死亡人及びその同伴者の救護の取扱いに関する規則 |
◆昭和62年4月1日 |
規則第56号 |
災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆昭和49年9月30日 |
条例第101号 |
災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆令和3年3月26日 |
規則第8号 |
|
|
|
藍住町児童福祉法施行細則 |
◆平成25年3月28日 |
規則第8号 |
藍住町保育所条例 |
◆平成27年3月26日 |
条例第14号 |
藍住町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月25日 |
条例第13号 |
藍住町特定教育・保育施設等に関する利用者負担額等を定める条例 |
◆平成27年3月26日 |
条例第15号 |
藍住町子ども・子育て支援法第87条の規定による過料に関する条例 |
◆平成27年3月26日 |
条例第16号 |
藍住町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月25日 |
条例第14号 |
藍住町子ども・子育て支援法施行規則第1条第1号の市町村が定める時間及び同令第8条第4号ロ等の市町村が定める期間を定める規則 |
◆平成27年4月1日 |
規則第13号 |
藍住町保育所事務処理規則 |
◆昭和46年4月1日 |
規則第29号 |
藍住町保育所職員服務規則 |
◆昭和46年4月1日 |
規則第28号 |
藍住町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に係る保育所の利用者負担額に関する規則 |
◆平成27年4月1日 |
規則第12号 |
藍住町児童館の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年3月28日 |
条例第104号 |
藍住町児童館の管理及び運営に関する規則 |
◆平成17年3月30日 |
規則第120号 |
藍住町放課後児童健全育成事業に関する条例 |
◆平成13年10月1日 |
条例第188号 |
藍住町放課後児童健全育成事業利用に関する規則 |
◆平成13年10月1日 |
規則第93号 |
藍住町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月25日 |
条例第15号 |
藍住町子どもはぐくみ医療費助成条例 |
◆昭和48年3月22日 |
条例第95号 |
藍住町子どもはぐくみ医療費助成条例施行規則 |
◆平成9年8月15日 |
規則第80号 |
藍住町子ども・子育て会議条例 |
◆平成25年10月1日 |
条例第18号 |
|
|
|
老人福祉法施行細則 |
◆平成5年5月7日 |
規則第68号 |
藍住町老人福祉センター「藍翠苑」の設置及び管理に関する条例 |
◆平成16年3月26日 |
条例第103号 |
藍住町老人憩の家設置及び管理に関する条例 |
◆昭和57年4月1日 |
条例第131号 |
藍住町老人ルーム設置及び管理に関する条例 |
◆平成元年3月31日 |
条例第151号 |
老人医療事務取扱規則 |
◆昭和58年12月1日 |
規則第55号 |
藍住町後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成20年3月28日 |
条例第218号 |
|
|
|
藍住町障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 |
◆平成19年4月1日 |
規則第136号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定特定相談支援事業者の指定等及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成24年4月1日 |
規則第9号 |
藍住町身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成19年4月3日 |
規則第137号 |
藍住町重度心身障がい者等に対する医療費の助成に関する条例 |
◆昭和48年3月22日 |
条例第97号 |
藍住町重度心身障がい者等に対する医療費の助成に関する条例施行規則 |
◆平成3年3月30日 |
規則第63号 |
藍住町知的障害者福祉法施行細則 |
◆平成19年4月3日 |
規則第138号 |
藍住町知的障害者入所更生施設等の入所者に対する医療費給付要領 |
◆平成15年4月1日 |
種別なし |
|
|
|
藍住町部落差別撤廃・人権擁護に関する条例 |
◆平成5年10月1日 |
条例第162号 |
藍住町部落差別撤廃・人権擁護に関する審議会規則 |
◆平成7年1月4日 |
規則第72号 |
藍住町住宅新築資金等貸付条例 |
◆昭和55年7月5日 |
条例第120号 |
藍住町住宅新築資金等貸付条例施行規則 |
◆昭和55年7月5日 |
規則第48号 |
|
|
|
藍住町国民健康保険条例 |
◆昭和32年3月22日 |
条例第34号 |
藍住町国民健康保険条例の一部を改正する条例附則の規則で定める日を定める規則 |
◆令和2年8月3日 |
規則第14号 |
藍住町国民健康保険運営協議会規程 |
◆昭和32年3月23日 |
規則第6号 |
藍住町国民健康保険保険給付規程 |
◆昭和32年3月23日 |
規則第5号 |
藍住町国民健康保険高額療養費特別支給金支給規則 |
◆平成21年8月1日 |
規則第147号 |
|
|
|
藍住町介護保険条例 |
◆平成12年3月31日 |
条例第178号 |
藍住町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成25年3月28日 |
条例第7号 |
藍住町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 |
◆平成25年3月28日 |
条例第8号 |
藍住町指定地域密着型サービス事業者等の指定に関し必要な事項を定める条例 |
◆平成25年3月28日 |
条例第9号 |
藍住町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 |
◆平成27年3月26日 |
条例第17号 |
藍住町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成30年3月26日 |
条例第16号 |
藍住町包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例 |
◆平成27年3月26日 |
条例第18号 |
藍住町指定地域密着型サービス事業所、指定居宅介護支援事業所、指定地域密着型介護予防サービス事業所及び指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 |
◆平成18年7月6日 |
規則第128号 |
|
|
|
藍住町保健センター設置及び管理に関する条例 |
◆昭和58年3月26日 |
条例第135号 |
|
|
|
藍住町廃棄物の処理及び清掃に関する条例 |
◆昭和56年3月30日 |
条例第124号 |
藍住町廃棄物の処理及び清掃に関する条例施行規則 |
◆平成17年3月30日 |
規則第118号 |
藍住町西クリーンステーションの管理及び運営に関する規則 |
◆昭和56年4月1日 |
規則第51号 |
藍住町における一般廃棄物処理業等の許可手続きに関する規則 |
◆平成12年8月17日 |
規則第91号 |
藍住町が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例 |
◆平成15年9月25日 |
条例第198号 |
藍住町環境衛生巡視員設置要領 |
◆昭和53年7月1日 |
種別なし |
藍住町墓地設置及び管理に関する条例 |
◆昭和57年12月26日 |
条例第126号 |
|
|
|
藍住町あき地等の環境保持に関する条例 |
◆昭和50年3月12日 |
条例第102号 |
藍住町あき地等の環境保持に関する条例施行規則 |
◆平成28年1月12日 |
規則第1号 |
藍住町自転車等駐車場設置条例 |
◆平成10年3月31日 |
条例第170号 |
藍住町自転車等駐車場の整備及び自転車等の放置の防止に関する条例 |
◆平成9年10月15日 |
条例第169号 |
藍住町自転車等駐車場の整備及び自転車等の放置の防止に関する条例施行規則 |
◆平成10年3月31日 |
規則第83号 |
藍住町放置自動車の防止及び処理に関する条例 |
◆平成16年12月27日 |
条例第205号 |
藍住町放置自動車の防止及び処理に関する条例施行規則 |
◆平成16年12月27日 |
規則第115号 |
藍住町ポイ捨て等及び犬のふん害の防止に関する条例 |
◆平成15年9月25日 |
条例第199号 |
藍住町ポイ捨て等及び犬のふん害の防止に関する条例施行規則 |
◆平成15年12月19日 |
規則第106号 |